2019年の第97回コウコウサッカー選手権は流通経済大柏高校vs青森山田の対戦となりました。1月15日に決戦となります。
これは大方の予想が当たった形となります。
ところで流経大柏vs青森山田の過去の対戦成績はどうなのでしょうか?
大方の予想も調べてみました。
流経大柏vs青森山田の対戦成績
流経大柏vs青森山田の対戦成績は今季、青森山田の2勝0敗1分です。
2校は、04/22と9/9に対戦しており、結果は以下となっています。
>>追記 2019/1/15
出典:http://www.jfa.jp/match/
これだけを見ると、青森山田の方が実力が上?と単純解釈してしまいそうですが、そう単純なものではありません。
理由は2つあります。
1年生5人が先発だった
常にトライ&エラーはしているもので、この試合は先発においては1年生5人を起用しました。
だからといってもちろん負けるつもりで流経大柏が臨んだわけではありません。
もちろんライバル意識のあるので勝つつもりです。
ただ、1年生5人先発の大胆な戦法がうまくいかなかったのが負けの原因のひとつにはあると言えるでしょう。
柏はこれをきっかけに大きく変わった
これは出典のように記事にもなっています。
流経大柏の選手は4-0という屈辱的な大敗をして、相当悔しかったのです。
こういう感情を乗り越えた選手やチームが「本当に強い」というのは説明するまでもなく分かると思います。
記事には、これを機に
・ミーティングをするようになり、チームの状態が良くなった
・特に守備のプレッシングの強さが変化
といった、「チーム力」「守備力」がアップしたことが強調されている。
出典:https://web.gekisaka.jp/news/detail/?264031-264031-fl
実際、流経大柏は、この全国大会で、4試合で1失点しかしていない。
ちなみに大敗した時の動画があります。
青森山田vs流経大柏の予想は?
青森山田vs流経大柏の予想をまとめました。
知恵袋を見ると4:3:1=青森山田:流経大柏:引き分けでPK戦 という割合でした。
ツイッター予想は3件しか見つけられませんでしたが、2:1=青森山田:流経大柏
で、やや青森山田の方が優勢という感じです。
まとめ
PKだと青森山田という意見には同感です。
正座戦法とっていたのは青森山田ですよね。あれ、なんか雰囲気とギャップでやられますよね。
何かあれには勝てないというのを感じます。
だって、座禅した後に両手広げて目見開いてこっち見るんですよ笑
それはともかく、総合力的にそう感じている人が多いのでしょう。
個人的な予想では流経大柏が勝つと思います。
技術の差というのは正直難しいところなんですが、
ここまで来ると思いの差になると思うのですが
流経大柏は前回の大敗でかなり悔しい思いをして頑張ってきたので
勝ちたいというエネルギーが高いように思っています。
その差で流経大柏が勝つと感じています。
この記事へのコメントはありません。