ボリビア代表のサッカーfifaランクと対戦成績をシェアします。
2019年3月26日にキリンチャレンジカップで対戦しますが、6月のコパ・アメリカの南米対策に向けた強化試合として
確実に位置づけられていますね。
ボリビア代表は強いのでしょうか?
気になったので見てみました。
>更新しました3/26
ボリビア代表サッカーの対戦成績とFIFAランクは?
ボリビア代表サッカーの対戦成績を調べてみたところ
1勝1敗1分 2得点3失点 (2019年3月26日現在)
しかし、あまり参考にならなくて2戦目は19年も前のことです。
■2000/06/18 親善試合
● (57位) 日本2-0 ボリビア〇 (67位)
■1999/07/05 大陸選手権予選
▲ (42位) 日本1-1 ボリビア (53位)
■2019/3/26 キリンチャンレンジカップ
○ (27位)日本1-0 ボリビア(60位)
参考:https://goo.gl/EG6vbF
2019/3更新
2019年3月時点で最新FIFAランキング60位ということで、日本が現在27位ですので格下に変わりませんが
イメージよりはランクは高かったです。
推移を見ると以下のようになります。
2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019/3 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボリビア | 97 | 108 | 42 | 70 | 85 | 68 | 95 | 49 | 59 | 60 |
日本 | 29 | 19 | 22 | 47 | 54 | 53 | 45 | 57 | 50 | 27 |
参考:https://goo.gl/tCpcVU
やはりボリビアはここ10年そんなに強いとは言えないランクになっていますが、
2017年だけ日本より格上の時があったんですね。
ボリビア代表の特徴や注意点は?
ボリビア代表はたしかに格下です。
・ワールドカップ出場からずっと遠のいている
・ワールドカップ予選でも毎回下位
・南米サッカー連盟で最下位
・ビッグクラブで活躍する選手なし
ということで、いい話がないのですが、気になるのは、
・ホームスタジアムが首都ラパスにあるエスタディオ・オリンピコ・エルナンド・シレスで標高3600m
ということで、普通に考えるとかなり心肺能力が高いはずです。
持久力はあるかもしれません…。
これらから、万が一苦戦したら、日本代表もバッシングにあいそうなくらい格下となります。
ただ、今回も「テスト」的な要素はあるのは確かで
前回コロンビア戦で武蔵選手ワントップで試しましたが、今回はまた違った戦法で来るでしょう。
多分、森保監督の代名詞である、3バックシステムなんか試すかもしれませんし
原口選手の起用もあるかもしれませんし、内部でしか分からない選手の調子や可能性から
面白い戦法をとるかもしれません。
ウユニ塩湖
出典:https://goo.gl/YvDNoz
日本vsボリビアのネットの予想まとめ
日本vsボリビアのオッズは
日本:引き分け:ボリビア=1.3:4.75:12.00
となっていて圧倒的に日本の勝利が予想されています。
サッカー日本代表は本日26日、キリンチャレンジカップ2019ボリビア代表戦を戦う。6月のコパ・アメリカに向けて内容は勿論、結果も出していきたい。その点では対戦するボリビア代表も同様だろう。試合前日にGKカルロス・ランペ、DFマルビン・べハラノ、そしてMFラミロ・バカに意気込みなど話を聞いた。 pic.twitter.com/rIKFjqWcSu
— LegendsStadium (@LegendsStadiumC) March 26, 2019
出典:twitter
まとめ
なかなか厳しい言葉も出ていますね。
格下とはいえ、内容が問われる厳しい立場にいる日本代表です。
森保監督の裁量も見られる試合で、大事な試合に変わりはありません。
19:30キックオフ、注目です。
この記事へのコメントはありません。