▼DAZNは初登録1ヶ月無料!!▼
※今なら以下も見ることが出来ます!
久保建英出場可能性
21日(日)vsバイエルン戦 9:00~
24日(水)vsアーセナル戦 8:00~
27日(土)vsアトレティコ戦 8:30~
※DAZNの解約方法【動画あり】はこちら
DAZNの解約のやり方と再契約の仕方を3分で理解できる図解付きでシェアしていきます!
1、まずは自分の登録方法を確認
2、そのやり方で解約
これから登録を検討して解約方法を確認したい方は、ブックマークすると便利かと思います。
私は、無料期間中に一度解約したんだけど、やっぱり見たい試合があって再契約したんだよ。ちなみに私はApple支払いだったから再契約時は有料だったよ。まあでもそれくらい払う価値あるよね。
目次
DAZN解約のやり方!3分で理解
DAZN解約のやり方ですが、デバイスや支払い方法によってちょっとだけ違うのでまずは
自分のデバイスを把握してから解除しましょう。
デバイスや支払い方法の違い
・スマホ・PCでの普通のウェブ登録の場合
・docomo for DAZNでの契約の場合
・Appleでの決済の場合(iOS端末にて「iTunes決済」の利用)
・Amazon端末にて「Amazon IAP決済‐アプリ内決済‐」をしている場合
・Google端末内にて「GooglePlayアプリ内課金」の場合
注意点
また注意点として、次のことを覚えておきましょう。
・退会しても次の決済日前日まで視聴ができる!(なので、決済された次の日に解約しても1ヶ月視聴できます)
・現在Amazon Fire TV / Fire TV Stickから退会はできません。違う端末でやりましょう。
ということで具体的に図解で見ていきましょう。
書いているうちに動画の方が分かりやすい、ということに気づき、
youtubeに公開されている動画を持ってきました。
スマホ・PCでの普通の登録の場合(ウェブ登録でクレカ決済)
1、DAZNにログイン
2、「メニュー」→「マイ・アカウント」に進み、再度ログイン
3、「登録する」→「退会する」→「退会します」を順にクリック
4、退会理由を記入し、「退会する」をクリック
5、退会確認メールを受け取ります。
こちら分かりやすい動画が公開されていましたのでシェアします。
docomo for DAZNでの契約の場合
1、DAZNのログイン画面で「dアカウント」からログイン
2、上記と同様に手続きを進める
Appleでの決済の場合(iOS端末にて「iTunes決済」の利用)
こちらは、DAZNに限らずアプリで月額使用している場合は以下の手順となりますので覚えておくと良いです。
モバイル
1、「設定」>「[ユーザ名]」>「iTunes と App Store」をタップ
2、Apple ID をタップして、「Apple ID を表示」
3、「お支払い情報」または「管理する購読コンテンツ」より「オプション」→「DAZN」
4、登録をキャンセルします
PC
1、iTunes Storeを開く
2、AppleID表示
3、登録情報
4、登録をキャンセルする
https://youtu.be/-g7SF1i8QnE
公式リンク:https://support.apple.com/ja-jp/HT201266
Amazon端末にて「Amazon IAP決済‐アプリ内決済‐」をしている場合
1. Amazonストアにログイン
2. [管理]のタブ内の[定期購読]を選択
3. DAZNの自動更新を解除
Google端末内にて「GooglePlayアプリ内課金」の場合
1、Android スマートフォンまたはタブレットで、「Google Playストア」を開きます。
2、正しいGoogleアカウントにログインしていることを確認。
3、メニューアイコン「三」 ⇒ [定期購入] をタップします。
4、解約する定期購入を選択します。ここでは「DAZN」
5、[定期購入を解約] をタップします。
6、画面の指示に沿って操作を行います。
参考:https://support.google.com/googleplay/answer/7018481?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
▼スポーツ生中継を今すぐ視聴する方法はこちら▼
- DAZNは初登録1ヶ月無料!
- wifi環境あればスーパースターをリアルタイムで観れる!
- 登録は2分で完了!アプリをダウンロードして即見!
大谷翔平、イニエスタ、ムベッパ、大坂なおみ 彼らのおかげで仕事頑張れた家を締め切りヘッドホンとお酒を用意! これで現地以上のスリルとストレス発散(笑
※今なら以下も見ることが出来ます!
久保建英出場可能性
21日(日)vsバイエルン戦 9:00~
24日(水)vsアーセナル戦 8:00~
27日(土)vsアトレティコ戦 8:30~
※DAZNの解約方法【動画あり】はこちら
DAZNの登録方法
ここでは普通に1から登録する方法をお伝えします。
DAZN公式チャンネルが動画を出していますね。
冒頭でもお伝えしましたが、おすすめは一時停止できる方法で登録することです。
普通に、「ウェブ上での登録」をおすすめします。
(確実に一時停止できないのは、docomo for DAZNとApple アプリ内課金)
「無料期間は1ヶ月分使える」ので、無料期間中に一時停止をうまく使うことで
「見たい試合の日だけ入会」にすることで、実質1ヶ月以上を無料で使うことが出来るのです(意味わかりますね。見たい試合がない日は一時停止状態なので)
▼DAZNは初登録1ヶ月無料!!▼
※今なら以下も見ることが出来ます!
久保建英出場可能性
21日(日)vsバイエルン戦 9:00~
24日(水)vsアーセナル戦 8:00~
27日(土)vsアトレティコ戦 8:30~
※DAZNの解約方法【動画あり】はこちら
DAZN視聴方法
DAZN視聴方法に関してもDAZN公式チャンネルが動画を出していますので紹介します。
https://youtu.be/MS96Pkju1Ng
DAZNの一時停止の方法
注意点は3つ
1、docomo for DAZNは、一停止できない
2、Apple内課金の場合は、一時停止できない
3、一時停止は4か月まで
上記以外で登録した人は一時停止できます。基本ウェブ登録がベストです!
1. マイ・アカウントにサインイン
2.「ご契約内容」の「退会する」を選択
3.「一時停止」を選択
4.「利用再開日」を設定して完了
DAZNの再契約の方法
1、「マイアカウント」にログイン
2、「利用を再開する」をクリック
▼DAZNは初登録1ヶ月無料!!▼
※今なら以下も見ることが出来ます!
久保建英出場可能性
21日(日)vsバイエルン戦 9:00~
24日(水)vsアーセナル戦 8:00~
27日(土)vsアトレティコ戦 8:30~
※DAZNの解約方法【動画あり】はこちら
皆どうしてる?DAZNの解約や一時停止に関する声
DAZNの再契約は3月に入ってからにしょうかな。
— PON太 (@orangetiara) February 9, 2019
なんだ、レッドブルエアレース今年は公式サイトで無料中継復活するのか。DAZN再契約しちゃったのに(´д`)。どうせ来月F1のために契約するつもりだったからいいけど…
— B (@brownsugar_t) February 8, 2019
そういえばDAZNを再契約した!
香川が試合出るなら、みるしかない— ふぁるふぁん (@farfan_dempa) February 8, 2019
https://twitter.com/m_otaku_s/status/1093085970092589056
香川のデビュー戦、ゴールシーンだけ観るとキレてるなー。相手の足が止まってから出場してるとはいえ出来過ぎ。周りを活かすプレーが出来始めたら本領発揮だろう。試合勘を取り戻すには良い移籍だった。フルで観たいしJリーグ始まったら再契約する予定のDAZN、前倒しで再契約しようかなー(笑)
— カトケン (@fnyapon) February 3, 2019
▼DAZNは初登録1ヶ月無料!!▼
※今なら以下も見ることが出来ます!
久保建英出場可能性
21日(日)vsバイエルン戦 9:00~
24日(水)vsアーセナル戦 8:00~
27日(土)vsアトレティコ戦 8:30~
※DAZNの解約方法【動画あり】はこちら
DAZNはテレビでも見ることができるよ!
DAZNは以下の方法でテレビで見ることができます。
1、Fire TV Stick
2、Amazon Fire TV
3、Chromecast
4、Apple TV
5、スマートテレビ(対応モデルのみ)
6、ゲーム機(Xbox One)
7、ひかりTV
WiFi経由でテレビで観れるんだから!
私はAmzonプライムビデオを見るから2のAmazon Fire TVを買ったよ
▼DAZNは初登録1ヶ月無料!!▼
※今なら以下も見ることが出来ます!
久保建英出場可能性
21日(日)vsバイエルン戦 9:00~
24日(水)vsアーセナル戦 8:00~
27日(土)vsアトレティコ戦 8:30~
※DAZNの解約方法【動画あり】はこちら
まとめ
いかがでしょうか。
2019年一番楽しみにしているのは
・菊池雄星選手の活躍!
・大谷選手の後半投手での復活!
・香川真司選手の活躍!
・5月5日の香川vs長友!
・5月5日もボクシングのカネロvsジェイコブス
・チャンピオンリーグで活躍する選手たち!
・普通にプロ野球でホークスの優勝
・プロ野球で甲子園選手が活躍するところ!(今年の甲子園は相当見入ってしまいました涙)
と、このように楽しみで絶対見たいスポーツがたくさんありますね。
2019年もスポーツが私を熱くさせてくれそうです。
この記事へのコメントはありません。