東福岡高校サッカー部の2018-2019の出身中学やクラブ一覧をまとめていきます。
注目選手や強さの秘密を見ていきましょう!
東福岡高校サッカー部の出身中学やクラブ一覧
ずば抜けた攻撃力で「赤い彗星」と呼ばれる東福岡高校サッカー部2018-2019の出身中学やクラブ一覧を見ていきましょう。
背番号 | 選手名 | 学年 | 出身クラブ・中学 |
---|---|---|---|
GK | |||
1 | 松田 亮 | 3年 | FC佐伯 S-play・MINAMI |
14 | 老川 直利 | 3年 | ジュビロ磐田U-15 |
25 | 豊島 昂盟 | 3年 | ACファルベン |
DF | |||
2 | 中村 拓海 | 3年 | 大分トリニータU-15 |
3 | 中西 渉真 | 3年 | FC BRISTOL(ブリストル) U15 |
4 | 西田 翔央 | 3年 | ひびきサッカースクールU-15 |
5 | 岩城 雄大 | 3年 | 東福岡自彊館中学校 |
12 | 井﨑 涼輔 | 3年 | 福岡BUDDY FC U-15 |
15 | 丸山 海大 | 2年 | PLEASURE(プレジャー) SC |
22 | 梶浦 倖太郎 | 3年 | 亀岡FC |
24 | 知花 健太郎 | 3年 | アビスパ福岡U-15 |
29 | モヨ マルコム強志 | 2年 | ガンバ大阪ジュニアユース |
背番号 | 選手名 | 学年 | 出身クラブ・中学 |
MF | |||
6 | 中村 拓也 | 3年 | JFAアカデミー熊本宇城 |
7 | 福田 翔生 | 3年 | 小倉南FCジュニアユース |
8 | 野寄 和哉 | 3年 | CAグランロッサ |
10 | 篠田 憲政 | 3年 | アビスパ福岡U-15 |
13 | 石原 利玖 | 3年 | レタドール熊本SC |
16 | 牧山 晃政 | 2年 | サガン鳥栖U-15唐津 |
17 | 井本 寛次 | 2年 | サガン鳥栖U-15唐津 |
18 | 吉岡 幸陽 | 3年 | JFAアカデミー熊本宇城 |
19 | 知花 康士朗 | 3年 | アビスパ福岡U-15 |
21 | 堺 祐貴 | 3年 | FC東京U-15深川 |
26 | 林 英寿 | 3年 | レアッシ福岡FC |
27 | 屋部 憲四郎 | 3年 | TINO Football Academy |
28 | 國府田 駿 | 2年 | アビスパ福岡U-15 |
30 | 佐藤 聡史 | 1年 | サガン鳥栖U-15 |
32 | 遠藤 貴成 | 1年 | アルビレックス新潟U-15 |
背番号 | 選手名 | 学年 | 出身クラブ・中学 |
FW | |||
9 | 大森 真吾 | 3年 | 小倉南FCジュニアユース |
20 | 堺 悠人 | 3年 | 太陽SC熊本玉名U-15 |
23 | 中村 駿介 | 3年 | みやこ町立犀川中学校 |
32 | 長野 星輝 | 1年 | 小倉南FCジュニアユース |
いかがでしょうか?
強豪校というだけあって有名プロチームの下部組織出身者や中にはU-17日本代表に選出された選手もいるようです。
さすが全国大会を6連覇しているだけはありますね。
東福岡高校サッカー部の注目選手と強さの秘密
東福岡高校サッカー部の中で特に注目したい選手や強さの秘密を紹介していきます。
注目選手1人目はGKの松田亮選手。
守備範囲の広さとキック力が強みで、精度の高いキックを左右両足で蹴ることができます。
高校サッカー界全体で見ても最強クラスのキーパーと言えるでしょう。
2人目はDF、西田翔央選手。
安定した守備と周囲をまとめるリーダーとしての資質はチームにかなりの安定感を与えてくれます。
3人目はDF、中村拓海選手。
実の兄がプレーしていた右サイドバックを今季から継承、持ち味の攻撃センスを活かし崩しの局面で圧倒的な存在感を示しています。
攻撃面で違いを出せる現代のサイドバックといった印象です。
東福岡高校サッカー部がここまで強い秘密とはいったい何なのでしょうか?
東福岡高校サッカー部は200人を超える部員がプロ顔負けの充実した施設で練習を行っていることで知られています。
去年の夏の写真だが、東福岡が全国レベルで活躍してる体育会系の部活は、ラグビー、サッカー、バレーボールの3大メジャースポーツに加えて、空手、重量挙げ、陸上、水泳、テニス、ボクシングなど多岐に渡ってる模様(;´Д`) その強さを支える立派な体育館と広大なグラウンドなどのインフラ施設。 pic.twitter.com/DHcmhYVaCq
— ぁゃιぃWalker (@strange_walker) 2017年1月8日
部員をAからFまでの6グループに分け、それぞれコーチがつき指導を行っています。
そして週に1度グループの入れ替え戦があり、レギュラーとして大会に出るにはAグループに所属し続けなければなりません。
そうした部内の高い競争意識が他校を圧倒する強さの秘密なのではないでしょうか?
東福岡高校に集まる選手たちも全国から集まってきますし、その頂点に立つレギュラーメンバーが強いのは当たり前ですね。
東福岡高校サッカー部のネットの反応
出典:twitter
東福岡高校サッカー部へのネットの反応をまとめてみました。
まとめ
東福岡高校サッカー部の出身中学やクラブ一覧をまとめてみました!
恵まれた施設で高い競争意識を持って練習に臨んでいる東福岡高校サッカー部メンバー、ある意味強いのは当たり前でしたね。
高校サッカーでも圧倒的強さを期待しましょう!
■関連記事
この記事へのコメントはありません。