イチロー選手がついに28年の現役生活からの引退を表明しました。この間2001年に渡米し、大リーグで活躍し続けてゆく中で、渡米前に結婚した年上の嫁さんの支えが非常に大きかったようです。
歳の差を他の日本人大リーガーカップルとも比較して見て行きましょう。
イチローと嫁さんの年の差
イチローと嫁さんの年の差と弓子夫人がどのようにイチローを支えたかを見て行きましょう。
イチローは、1973年10月22日生まれ、弓子夫人は1965年12月10日生まれですので、年の差7歳10か月の年上女房ということになります。
残念ながら子供には恵まれませんでしたが、愛犬一弓(いっきゅう)とともに、寛げる家庭を築いてきました。
イチローの特長のひとつとして、怪我などで戦線離脱することがほとんどないという怪我予防の意識が強く、対策をきっちり取っていることがあります。
例えば、起床から就寝までほぼ同じ行動パターンを繰り返しており、球場入りの時刻や練習の手順まで乱れず行動を一定化しているなどストイックまでの日常生活を送っています。
これを支えたのが、1999年12月に結婚し、2001年に一緒に渡米した弓子夫人の力が大きいと思えます。
弓子夫人は1999年3月にTBSを退社後は、芸能活動から遠ざかり、イチロー選手の食べ物や飲み水を含む体調管理に万全の気配りをしていることはもちろん、
2005年に資産管理のために設立した会社「IYI」の運営も担っています。
引退記者会見でも、イチローは試合前の2800個のおにぎりで支えてくれたなど「一番頑張った」弓子夫人に感謝していました。
野球選手には年上女房が多い?
主に大リーグで現在または過去在籍していて、最近も現役で活躍している野球選手について特に嫁さんとの年の差に注目してまとめてみましょう。
イチローを含めて6選手がいます。
驚くべきことに、すべて奥様が、年上で、ダルビッシュ有に至っては、初婚で3か月年下の紗栄子さんと結婚したものの5年を経て、5歳年上の山本聖子さんと再婚されました、
年上女房のメリットとは?
まず、各夫人の結婚前の職業を見ますと、アナウンサーやタレントなどが多く、テレビ番組や取材がきっかけで交際に発展したというケースが多いようです。
この時点で、身体的に若くて運動能力に優れた野球選手(例えば、高卒でプロ入団)が、大学を卒業し、放送局に入社し、
アナウンサーの訓練を経て、報道部に配属、それなりに経験を積んだ後に、注目の選手と番組等で出会うとなるということで、ここで、すでに年齢差がついていると思われます。
年上女房のメリットを考えますと、
・野球一筋の夫より、人生経験が豊かであり、その知識経験を生かせて、夫を助けることができる。
・海外では、おそらく夫より、英語コミュニケーション能力が高く、日常生活を任せておける。
・厳しい競争社会を生き抜いている多くの野球選手は、気難しく、神経質で、家庭で奥様に気配りするまでの気持ちの余裕がない場合が多いのではないでしょうか?
そんな場合でも歳の差で、保護者的に温かく見守る、包み込むことができるのでしょう。
イチローの引退会見の記事を中心にネットの反応を見てみましょう。
イチローと弓子夫人に関するネットの反応
タイプから言っても相当神経質だと思うので
奥さんもそれなりの苦労がある気がする
奥様の支え、愛犬との触れ合いがあってこそ頑張れたのでしょう。
出典:ヤフコメ
イチローを応援してきたファンの皆も弓子さんの苦労を理解し、彼女の支えがあったからこそイチローがここまでやれたんだと感心しています。
まとめ
イチローと嫁さんの年齢差や、そのメリットをまとめて行きました。
野球選手特に日本の大リーガーには年上女房が多いようです。
28年の現役生活を引退した後、45歳のイチローが弓子さんとともに、どのように生きて行くかが非常に注目されるところです。
この記事へのコメントはありません。