仕事の途中など、埼玉浦和に来た時に何を食べるか迷った時は「武蔵野うどん澤村」をおすすめします!
実は埼玉は、香川県に次ぐ全国2位のうどん生産量の県だそうです。消費料は10位。
私も知らなかったのですが、人におすすめされて入った武蔵野うどんのうどんのレベルの高さに脱帽!
それからもう4回も行っています。
1人でも気軽に入れる武蔵野うどんとは?
おすすめの理由とともにお伝えしていきます!
武蔵野うどん埼玉浦和が1人ランチでおすすめ
武蔵野うどんはいわゆるチェーン展開していますが、それぞれのお店に特徴があります。
ただ共通点といえば太く、こしの強い、手作りに見えるうどん麺です。
スーパーに売っている白くて柔らかいうどんにわざとらしさを感じてきた人なら
そろそろ本物の麺を食べてみましょう。埼玉県ではこんなに気軽に食べることが出来ます。
これは写真で見てのとおりですが、非常に力強く、太い若干そばのような茶色っぽい色も見える
うどんであります。
武蔵野うどん澤村の看板メニューは肉汁うどん
そう、最初かなり食べ方に迷ったのですが、いわゆる「つけ麺」「つけうどん」なわけです。
濃厚な汁ですが、私は割を入れないでそのまま最後まで飲み干しました。少し濃い、という感じ。
ラーメンよりヘルシーだし、食べ応えがあるので、とても満足感があります。
そして、濃厚鴨汁うどん
久しぶりに鴨肉を食べたような。よりヘルシーです。
接客は普通。美人な女性がいつもいますが笑顔はないです。でもしっかり出汁割スープを持ってくるタイミングとかはちゃんとしていて
しっかり仕事しています。
最初は冷たいかな、と思いましたが慣れてくるとそれくらいが心地よいです。
おすすめメニューとその理由
男性ならおすすめメニューは「肉汁うどん肉ダブル」です。
やはりシンプルに肉が一番食べ応えありますからね。
女性でヘルシーに行くなら濃厚鴨汁うどん。食べ応えを求めるなら「肉汁うどん」
どれもいわゆる看板商品ですが、やはり始めていくなら看板商品から食べるのが1番です。
シンプルに武蔵野うどん澤村がオススメの理由は5つ
1、うどんが太くて力強く本物!
2、つけうどんを堪能できる
3、1人でも入りやすい!
4、テーブルの追加調味料がバラエティ豊かで最後のスープを堪能できる
5、埼玉地酒の様々な種類があって楽しめる
実は私ここで「つけうどん」なるものを初めて食べました。そういうものがあるということも今まで知らなかったです。
つけ麺といえばラーメンだけだと思っていました。
また、テーブルにはすりごまや、甘生姜、生七味、かえし醤油といったマニアックな味付けがあり
最後割汁スープを飲むときに楽しむことが出来ます。(もちろん最初に入れてもいいのですが)
最近、スープの温め直しもサービスに入れていました。(まだ使ってないけれど)
武蔵野うどん浦和の場所は?
浦和駅西口から歩いて5分かからない場所に武蔵野うどん澤村はあります。
イトーヨーカドーの先の裏道となります。
武蔵のうどん埼玉浦和の口コミまとめ
武蔵野うどん澤村の食べログでは5点中3.56点と、3.5点を超える優良店であります。
出典:twitter
まとめ
いかがでしょうか?
他の武蔵野うどんと比べても特に太くこしがあるような気がします。
店内おしゃれで非常にいごこちも良く、カウンターが8席ほど、テーブル席もありますので
お友達とも来れます。
埼玉県の「いい店」に行きたいのなら、是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
■関連記事
この記事へのコメントはありません。