英「エコノミスト」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」(EIU)が発表した「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、
大阪がこれまでの10位以下から初めて3位となりました。
なぜそんな結果になったかを見てみましょう。
目次
大阪が住みやすさランキングで世界3位になったのはなぜか
同調査の4年間の住みやすさランキングの推移を見てみましょう。
2015~2018世界住みやすさランキング
この調査では日本からは東京と大坂の2都市のみが含まれているとのことです。
大阪、東京は昨年まで、ずっと10位以下に位置していました。
2011年に東京18位というデータもあります。
年ごとに多少の入れ替わりはあるものの、上位は、オーストリア、カナダ、豪州など欧米や豪の都市が占めてきました。
今年になって、突然日本の都市特に大阪が3位にランクアップしたのは驚きです。
この調査は、世界140都市の「治安」「医療」「文化・環境」「教育」「(交通・住宅などの)インフラ」の5項目を点数化(100点満点)し、
平均点でランク付けするやりかたを取っています。
ウイーンが7年連続1位のメルボルンを抑えて、1位になった理由として、
最近のテロ事件後の「治安の改善に関連して欧州の大半の国で安定性が回復したことによる」と説明されています。
大阪市は、国内機関の調査では下位に甘んじており、「実感が湧かない」との声も上がっているとのことですが、実態はどうなのでしょう?
国内機関の住みやすさ調査
<東洋経済の住みよさランキング2018>
東京 5位中央区、8位港区、9位千代田区、13位武蔵野、22位品川、28位文教区、35位世田谷区、38位目黒区、45位渋谷区、50位台東区と
50位までに10地域がランクインしているのに対し、大阪は、26位箕面、44位吹田と2都市のみでしかも下位に甘んじています。
別の「生活ガイド調査」では、以下のような結果も出ていますので、一概に国内では大阪の評価が低いとは言えませんが、東京を抑えて上位というのはやはり驚きです。
第1位 神奈川県横浜市
第2位 京都府京都市
第3位 北海道札幌市
第4位 東京都世田谷区
第5位 大阪府大阪市
第6位 東京都港区
第7位 愛知県名古屋市
第8位 福岡県福岡市
第9位 兵庫県神戸市
第10位 沖縄県那覇市
大阪市の人口は約271万人、225.21㎢で、東京都港区の約25万人面積20.37㎢と比較になりませんが、
人口密度それぞれ、12047人/㎢と12410人/㎢でほぼ匹敵しているため、このような地域での比較を行ったようです。
このように、どの大きさの地区で比較するかで、結果も違ってくるようです。
では、今回このような結果となった理由を考えてみましょう。
大阪が3位になった理由とは
1. 最近の欧米でのテロ頻発で、安全性が重視され、相対的に安全な日本の都市が高く評価されるようになった。
東京、大阪とも近年着実に犯罪率が低下している。
2015年の調査ですが、安全面では日本の都市がダントツです。
<世界安全な都市ランキングTOP10>
1. 東京(日本)
2. シンガポール(シンガポール)
3. 大阪(日本)
4. ストックホルム(スウェーデン)
5. アムステルダム(オランダ)
6. シドニー(オーストラリア)
7. チューリッヒ(スイス)
8. トロント(カナダ)
9. メルボルン(オーストラリア)
10. ニューヨーク(アメリカ)
2 大阪は、地下鉄など東京に比べると、路線が複雑でなく、交通の利便性がより評価されています。
混雑度も東京ほどではありません。
3. 東京に比べると物価が安いという印象があります。
4. 大阪駅周辺のグランフロント大阪など従来の大阪の印象と一線を画するような開発が目に見えて進んでいます。
英紙の調査に3,4がどの程度反映されたかわかりませんが、
大阪に住んだ、最近行った人なら実感できるのではないでしょうか?
ではネットの意見はどうでしょう。
大阪住みやすさ3位にネットの反応
よくあんなに高い家を買ったり、家賃を払ってられるよね。
家のために働いているようなもの。
東京は人が多すぎるし、住宅費用が高すぎる。新築マンションの価格は大阪の倍ですよ。
大阪は明暗含めた都会としてのバランスが良いと思う。東京は時々遊びに行くにはいいんだけど、住む街としては終わってる。人が住む街としてのキャパは完全に超えている。
交通の便も1時間圏内に空港も3つあるしね。
東京は何度行っても住めそうにない。
関東はあまりにも東京一点集中、東京一辺倒過ぎて、そろそろいい加減にしないとダメじゃ無いかな?
北部は知らないが南部は都会の感覚で田舎暮らしが出来る
あと人懐っこいけど付き合いはドライでも問題ない
祭りなどスルーしても住みにくくなるわけではない
大阪だと梅田から一本でアクセスできる、比較的治安のいい北摂でも、そこそこの物件に住める。
あと、大阪の地下鉄は東京ほど複雑じゃないのもいいよね。御堂筋止まったら、最悪だけど。
大阪、京都の歴史的文化的価値ってのは関東人の想像以上の威力があるのよ。
今ひとつ信頼性に欠けるな
出典:ヤフコメ
ネットでは大阪上位に否定的な意見は意外に少なく、大阪に住んで良かったというコメントが多数寄せられています。
むしろ東京に批判的な意見が多いようです。
まとめ
大阪が世界で住みやすい都市3位にランクアップされた理由を調べました。
東京に比べるとごたごたしていて、犯罪も多いのではという印象が従来はありましたが、
最近は海外からの観光客人気も手伝ってその印象は大いに改善されたようです。
大阪、東京とも犯罪率の低下は今後も維持したいですね。
どんなおもてなしよりも大切ではないかと思えます。
この記事へのコメントはありません。