大坂なおみ選手がサーシャ・バインコーチと関係を解消すると2019年2月12日に報道されました。
サーシャ・バインコーチは間違いなく大坂なおみのグランドスラム優勝の立役者であり、バインコーチがついてから
大坂なおみ選手の成績があがり覚醒したのは明らかです。
正直、このままバインコーチがついて大坂なおみ選手がますます活躍すると思っていましたが
契約が解消されたのはどんな理由があるのでしょうか?
問題とされるインスタの投稿も見つけましたので紹介します。
目次
大坂なおみがバインコーチと契約解消した理由
まず、大坂なおみがバインコーチと契約解消した理由について、詳しくは当人たちからの発言はありません。
ここではいくつか考えられる可能性について示していきます。
2月12日4:59大坂なおみ選手は以下のツイートをしました。そしてサーシャコーチが以下のように答えています。
Thank you Naomi 🙏🏽 I wish you nothing but the best as well. What a ride that was. Thank you for letting me be part of this.
— sascha Bajin (@BigSascha) 2019年2月11日
大阪「皆さま、サーシャとはもう一緒にやらないことになりました。彼の指導に感謝し、今後の成功を祈っています」
バインこれからもうまくいきますように。君のチームに加えてくれたことをありがとう」
明確な理由は公開されていませんが、考えられることは以下です。有力な順番です。
サーシャ・バインコーチの目標が完全達成されたから
サーシャ・バインコーチの過去を見ればわかります。
2007年
セリーナ・ウィリアムズ選手(元世界ランキング1位:アメリカ)」
2014年
ビクトリア・アザレンカ選手(元世界ランキング1位:ベラルーシ)
キャロライン・ウォズニアッキ選手(元世界ランキング1位:デンマーク)
特に2014年は明らかに「指導したコーチが1位になった後、コーチの契約を解消している」というのが分かります。
ですので、バインコーチ自身が「目標を達成したから」もしくは既に契約で「世界ランキング1位を達成するまで」といったことが
約束されていた可能性があります。
バインコーチの意識の高さが分かります。
今後は、また才能あるランクが30位前後の選手について指導するかもしれません。
契約上の不合意
他の可能性としては、金銭的なことや、契約上でどうしても相いれないものがあったと考えられます。
このへんのことは特にファンからは分かりづらいことでしょう。
バインコーチがお金に関してどれくらい執着しているかとかもわかりませんし
大坂なおみ選手は、特に執着がないのは分かりますが。
事後に元プロテニスプレーヤーの沢村奈生子さんが以下のようにコメントされています。
「この時期に契約解消するのは異例なこと。通常、コーチとの契約は年間契約がトップの選手はベースになっているので、そこにグランドスラムで優勝したらいくら、世界ランキング何位になったらいくらという出来高みたいなものがプラスされることが多い。もしかすると、急激に大坂選手のランキングが上がって、金銭面の折り合いがつかなった可能性はゼロではないと思う」
「相当のボーナスが入っているはず。なので、金銭面で折り合いがつかないというのは考えづらいんですけど、あまりにも大坂選手の成長が急なので、周りのサーシャコーチを見る目も変わってくる」
出典:https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/12/kiji/20190212s00028000173000c.html
不仲説
先の沢村氏はこうも言っています。
元々、大坂選手とバインコーチは長期契約を交わしていたようなので、信頼関係の破綻はあり得るとのこと。
「大坂選手は『頑張って独り立ちをしたいのに!』という思いがあったとすると、これが信頼関係の破綻とまで言っていいかわからないですが、ちょっとずつお互いの考えにすれ違いが出始めたきっかけなのかなとも思います」
去年後半あたりからコートにバインコーチがアドバイスしに行こうとすることはあったが、
大坂が拒む場面があったとのこと。
それは独り立ちをしたいという彼女の意識の高さから来るものです。
他の日刊スポーツなどの情報では、予約したコートに大坂がこなかったという話もあり
2人の距離をこれ以上縮めないようにしていた感じが大坂選手の方にあったように思います。
大坂選手の行動が不仲につながったか、
それか大坂選手が「一緒にいたら依存してしまうから離れたい」とバインコーチに伝えて円満に離れたか
どちらかではないでしょうか。
追加情報
日刊スポーツが大坂のマネジメント会社IMGの担当者へ取材した追加のニュースによると
・大坂本人の意思
・世界1位になり、課題だったメンタルの部分では大きく成長できた。
・今後、将来を見据えたときに、技術的な課題であるネットプレーや第2サーブの改良など、ステップアップをしたいため
・今年に入って、バイン氏との関係は破綻していた。練習も10分ほどで切り上げたり、予約したところにどちらかが現れなかったこともあるとのこと
インスタを見てみましたが、これなんかは悩んでいたころでしょうか。
View this post on Instagram
How’s it going? The fact that my hair has a poof one on side is bothering me. How about you?
これは2018年12月20日です。
そして、一番気になるのがこれです!
View this post on Instagram
Hey so I know I’ve been posting a lot 😖 sorry but real quick I want to thank everyone around me, because during the ceremony I was too nervous and I didn’t wanna talk for too long lol. Trust me this is super long hahaha feel free to disregard 😫. Firstly thank you Kristy this is our first grand slam together, 2nd overall. I haven’t known you for a long time but I already wonder what I would do without you, I don’t think I could’ve held my sanity together without you lol thank you ❤️. Thank you Abdul for always pushing me to be a better version of myself and also I don’t think I could’ve played all those three sets without you hahahahaha. Thank you Stu for being the best agent ever and also lowkey therapist sometimes 😂. Thank you Sash for hitting with me for these past 2 weeks. Thank you Carly for texting me jokes that were super lame 😫. Thank you Yoshikawa-san and Toshi for all the support. Thank you MJ for always helping me with everything. Thank you Shimokura-san and Sakai for always smiling, literally 😁😂. Lastly, thank you dad for teaching me the values in life. I’ve been surrounded by such awesome people this trip and I’m really grateful for it. Love you guys 😭❤️ (okay I’ll stop posting for a while now haha)
全豪優勝直後の投稿ですが、周りのチームナオミの一人ひとりにコメントしています。
1番最初にサーシャが感謝されると思いきや…
4番目に「この2週間一緒にボールを打ってくれてありがとう」としかコメントされていません。
これ、すごく気になりますよね。なんか寂しいですね短くて。。。
海外の反応もすごいことになっています。
バインコーチとの解消で海外の反応は?
Why, why? I’m sad. Naomi got so much better and stronger mentally because of Sascha’s coaching style. I hope she carries it on.
— Junie N (@JunieN16) February 11, 2019
「なぜなの?悲しいよ。サーシャバインコーチのスタイルのおかげでなおみは精神的によくなり、強くなった。彼女はあなたを選ぶはずよ」
Wow, I didn’t expect that at all. You two make a great team.
— Kay🦋 (@KayInterstellar) 2019年2月11日
「まあ!私はそれを期待していなかったわ。あなたはまた素晴らしいチームを作ってね」
Good luck with your future decisions Naomi you’ve got this 💪
— Ross Bouchard 🏴⛄️ (@AllThingsGenie) 2019年2月11日
「あなたの決断に幸運を願います。きっと素晴らしいことが待ってる」
出典:twitter
まとめ
心強いコーチと解消されることになりますが、このまま安心な場所に身を任せていたら次のステップに進めない
と、大坂選手が考えたのだけではなく、2人の関係も今年悪くなっていたのですね。
バインコーチは、「選手を世界ランク1位にする」を目標としてコーチ活動をし続け
それを達成したら、そこから手を引いてまた次の目標で違う選手を1位にしようとするのでしょう。
大坂選手はバインコーチなしでも、しっかりと結果を出し続けるか課題となるでしょう。
バインコーチももしかしたら、それを試すことが最後のコーチングなのかもしれません。
この記事へのコメントはありません。